こんばんわ![]()
パピートレーニング担当の看護師今川です![]()
(問診獣医・・・Dr.小野)
(アシスタント・・・看護師 野邑)
7月20日に第6回パピートレーニングを開催しました![]()
ポメラニアンのチョコマロちゃん
チワワマルチのリオちゃん
チワワのトト君
マルプーのむさし君
ダックスフンドのコタケ君
プードルのチャミちゃん
ヨークシャテリアのどん兵衛君
マルプーの進之助君
8匹の仔犬とご家族のみなさんにご参加いただきました![]()

今回のテーマは・・・
知育玩具の紹介
ストレス発散方法
人・音に慣れる
仔犬のエネルギーの消費には、身体を動かす運動と頭を使う運動を行いましょう![]()
仔犬は、目新しいものを見つけると、匂いをかいだり、舐めたり、口に入れたりして確認をします![]()
家の中のものを次々に噛んでボロボロにしていくのは、ごく自然な探索行動です![]()
![]()
しかし、家のものをボロボロにされても困りますね![]()
![]()
家の中を破壊されないようにするためにも、また、自分の愛犬の本能を満足させるために、まず、適度の日光浴と散歩をしてあげてください![]()
![]()
今は、日が長いため、日射病と熱射病に十分注意をしてくださいね![]()
そして、お留守番が長いわんちゃん・ご飯を早く食べてしまうわんちゃん・ホームケアを行う際に便利な知育玩具![]()
![]()
当院にて、少数用意がありますので興味がある方は、声をおかけください![]()
今日のメインは、人・音に慣れるでした![]()
![]()
お向かいの飼い主さんからご褒美を頂いてます![]()
![]()

トト君・・・上手にご褒美をもらっていますね![]()
チョコマロちゃん・・・お利口さんに待つことができています![]()

チャミちゃん・・・元気いっぱい怖いものなしですね![]()
どん兵衛君・・・ご褒美から視線がはずれません![]()

コタケ君・・・少し慎重になっていますが、何度も前に進んでは後に下がり、また勇気を出して前に進みは後に下がりを繰り返していました![]()
とても頑張っていました![]()
リオちゃん・・・ママが他の子にご褒美をあげるのを隣でお利口さんに待っていましたね![]()
![]()

マルプーのむさし君・進之助君・・・このあとどうなるでしょうか![]()

むさし君も進之助君もとても楽しそうにお向いさんにお膝へ![]()
そして飼い主さんもとても楽しそうですね![]()
人への社会化・物への社会化・犬への社会化は、早いうちにトレーニングすることをお勧めします![]()
![]()
その子のレベルに合わせて徐々に社会化させていきましょう![]()
最後に触れ合いタイム![]()
今日も先週に引き続きおもちゃも使用して触れ合いをしました
喧嘩することもなければ、威嚇することもなく上手に遊ぶことができていました
少し怖がっている様子だった子も、周りの犬のお尻の臭いを匂いに行ったり、少し冒険したりして慣れていた気がしました![]()
![]()

ご参加いただきありがとうございましたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ![]()
またみなさまのご参加お待ちしております![]()
次回の開催日は・・・8月3日(土曜日)です![]()
テーマは・・・
アウトトレーニング
引っ張りっこ遊び
名古屋市中川区 中郷どうぶつ病院